このページの先頭

京都市左京区の「昭和企業組合」は、税務経理・労務の協同化組合です。

昭和企業組合 SHOWA KIGYOKUMIAI

075-791-3472 お問い合わせフォーム お問い合わせはお気軽に

ニュース・トピックス

ホーム > ニュース・トピックス

ニュース・トピックス

京都府の景況 厳しい経営環境に先行き不安感増す
 全体の景況  =一部の業界において回復が見られるものの、円高・消費の

         低迷・価格競争など中小企業を取り巻く経営環境は依然と

         して厳しい。各業界・企業において打開策を見出す取り組

         みが行われているが、先行き不安感は増しており、迅速か

         つ有効な景気対策・支援が求められている。

◇製造業◇
                                
 ・繊維工業  =和装、洋装業界ともに好転の兆しが全く見えていない。国

         民文化祭に絡めて各所できものにかかるイベントが満載で

         あるが、その華やかさとはうらはらに市場は寂しい限りで

         ある。

 ・出版、印刷 =前月の低迷状況より、多少ではあるが仕事量が増加傾向に

         ある。

 ・鉄鋼、金属 =全体的には、東日本大震災の影響はほとんどなくなり、震

         災前に戻っている。ただし、今後の見通しは決して良好と

         は言えず、先行き不安を感じている企業が多い。

 ・一般機械等 =一部業態に復興需要が反映し始めているが、大規模設備投

         資は依然低調な状況にある。円高により大企業のグローバ

         ル化が加速しており、生産・調達の海外シフトが強化され

         始め、下請型中小製造業は経営の抜本的な見直しに差し迫

         られている。

 ・その他製造業=プラスチック製品製造業界では、東日本大震災直後の落ち

         込みからの回復傾向は、円高の影響がコストダウンの圧力

         を伴い回復の足かせとなってきつつあり、更には空洞化の

         加速化の危機意識を募らせている。

◇非製造業◇
                                
 ・卸売業   =化学製品卸売業界では、再度、リーマンショック当時まで

         悪化していると思われる。繊維・衣服等卸売業界では、東

         日本大震災以降、和装については廃業が例年よりも多く、

         体力のない先については依然厳しい状況が継続している。

 ・小売業   =写真機・写真用品小売業界では、大手量販店の「送料無料

         」の企画が大きく、どのような商品(100円程度のもの

         )でも通販で送料無料になってしまうため、物販面では非

         常に厳しい状況である。家電小売業界では、7月24日の

         地デジ化以降、売上金額は全体及び商品ごとでも大きく落

         ち込んだ。

 ・商店街   =9月は2つの台風の襲来で人通りは少なく、消費も冷えて

         いた。10月以降本格的な観光シーズンに入るが、天候の

         状況により紅葉のタイミングが人出の大きな要因になると

         思われる。

 ・サービス業 =旅館業界では、東日本大震災後、落ち込んでいた国内のお

         客様は伸びて例年に近づき、修学旅行も順調である。一方

         、海外からのお客様は国によりバラツキがあるももの、依

         然低調である。

 ・建設業   =夏に比べて仕事の数は出てきているが、条件は良くない。

         仕事はあっても好況感はなく、本当の回復につながりそう

         か様子見のままである。

 ・運輸、倉庫業=運送業界では、荷動きについては、好転した様子はない。

         燃料価格については、値下げされ今後も下がると思われる

         が、円高の影響による値下げはないものと思われる。倉庫

         業界では、保管貨物の全体の動きは、入庫、出庫とも前年

         に比べ減少が続いている。

2011年10月20日 木曜日|11:22 AM|景況感|コメント(0) 

コメントする