このページの先頭

京都市左京区の「昭和企業組合」は、税務経理・労務の協同化組合です。

昭和企業組合 SHOWA KIGYOKUMIAI

075-791-3472 お問い合わせフォーム お問い合わせはお気軽に

ニュース・トピックス

ホーム > ニュース・トピックス

ニュース・トピックス

2012年2月アーカイブ

以下、税理士法人 洛 様からの情報です。
 
相続により取得した土地を売却した場合に、売却益が生じたときは譲渡所得が課税されます。相続により取得した土地に関しては「取得時期及び取得価額を引き継ぐ」とされており、被相続人が購入した金額(不明な場合は譲渡価額の5%)と譲渡費用の合計額を譲渡対価から差し引いた金額が所得税の対象になってきます。

と、ここまでは一般的な今までの考え方なのですが、 これに異議を唱える方が 出てこられ、去る12月に国税不服審判所の裁決が出されました。

内容は、相続時に時価課税されており、その時までの含み益は課税済みなので、相続時点から売却時までの値上がり益にのみ課税を行うべきだというものです。これに対し不服審判所は 所得税法は取得価額引継ぎ方式を容認しているとしてNOとして請求を棄却しました。

この審査請求には伏線があります。最高裁判決で、生命保険の年金受給権について相続時までは課税済みという判断がされ 課税庁が敗訴しているのです。この判決時に土地等についても 同様の考え方が成立してもおかしくはないと思われていたのです。ですからある意味予想された請求であり、また不服審判所の立場から棄却されるのも予想どおりです。

この問題は今後裁判所に場所を移して争われるでしょう。どのような結論が出るのか見守っていきたいと思います。


なお、時節柄時間を使って調べることが困難なため、落ち着いたころにもう少し深めて判例・裁決等に書き込む予定です。
2012年02月24日 金曜日|03:33 PM|確定申告 節税 

「環境経営シンポジウム in 京都」開催について 《特定非営利活動法人 環境経営学会》
 東日本大震災後のエネルギー不足は、中小企業経営にも多大な負担を強いることになりました。節電やエネルギー不足が中小企業に与えたインパクトを総括するとともに、これを永続的な省エネ・省資源活動として定着させ、低炭素社会の実現につなげる道筋として改めて描き直して、その有効性をご参加の皆様と共に検証します。

■開催日時:平成24年3月3日(土)13:15から17:00
■開催場所:きらっ都プラザ 京都産業会館  京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80

■その他:先着順で承ります。

■詳細は、以下サイトをご覧下さい。

http://www.smf.gr.jp/data/pdf/sympokyoto20120303.pdf


2012年02月23日 木曜日|03:30 PM|起業・連携事業 

2012年02月22日 水曜日

「協同組合地域貢献コンテスト」

03:28 PM

「協同組合地域貢献コンテスト」のご案内《国際協同組合年実行委員会》
 2012国際協同組合年では、協同組合の社会的認知を高めていくことが重要になります。そこで、協同組合の事業・活動の中で、特に地域貢献度が高いと考えられる取り組みを自薦してください(他薦も可です)。IYC全国実行委員会委員をうならせた取り組みを表彰します!

■締切:2012年4月30日(月)
■詳細は、以下サイトをご覧下さい。

http://www.iyc2012japan.coop/whatsnew/120120_01.html


2012年02月22日 水曜日|03:28 PM|起業・連携事業 

以下、京都府中小企業団体中央会からの報告です。

 

京都府の景況 ?募る先行き不安感、寒波も悪影響

  前月同様に、中小企業を取り巻く経営環境に不安材料は多く景況感は悪化、

先行き不安感は募るばかりである。また1月は寒波の襲来が客足に影響を与え

ており、消費が低迷する中、小売業・商店街・サービス業は一層厳しさの増す状

況となった。

◇製造業◇ 

 ・繊維工業  =需要が停滞しており強い起爆剤が必要であるが、今のところ混

迷状態である。

 ・出版、印刷 =前月同様に低迷が続いており、厳しい状況で推移している。

 ・鉄鋼、金属 =業種にかかわらず良くない状況で、全体として売上が下がって

いる。原因はやはり昨年のヨーロッパの経済不安、タイの洪水が未

だ尾を引いており、長期化している円高により大手企業が海外シフ

トを更に強化している。

 ・一般機械等 =大手企業のグローバル化が加速している。下請型中小企業に

おいて、韓国・中国等海外企業が競合先となってきている。好況で

あった半導体にも陰りが見え、円高、国内市場の低迷等の要因が

大きく圧し掛かってきている。

 ・その他製造業=プラスチック製品製造業界では、概ね円高、欧州経済の減速、

タイの洪水等の影響下、受注は動きが弱まってきている。ただし、自

動車関連の回復と東日本震災がらみの復興等の需要が出てはいる

が、コストダウン要請で採算悪化が避けられない状況である。

◇非製造業◇

 ・卸売業   =生鮮食料品卸売業界では、寒波の襲来による天候不順が続き、

入荷量の減少に直結している。繊維衣服等卸売業界では、寝具関係

は震災特需があったことは間違いないが、和装・洋装も追随できるか

と言えばそうではない。

 ・小売業   =自動車小売業界では、エコカー減税により新車受注は増加してい

るが、製造の遅れがある。燃料小売業界では、寒波の影響もあり暖房

用灯油の出荷は順調に推移、主力商品のガソリン消費量は、自動車

の燃費向上やバイオエタノールの普及などによる需要構造の変化が

響いている。

 ・商店街   =今年は例年より寒さが厳しいためお客様の出足も悪く、売上に悪

影響を与えているようである。また、商店街周辺の大型スーパーによる

チラシ、安売り合戦は凄まじく、連日のチラシ攻勢を被っている。

 ・サービス業 =旅行業界では、例年1月は低調であるが、本年は年末年始のカレ

ンダーの並びが良くなく、また予想以上の天候不良(雪が多い)のため、

顧客の出控えがあったのではないかと思われる。

 ・建設業   =他府県業者が参入し安く請け負うこともあり、単価が安く収益があが

らない状況で、仕事はあるが安売り競争になっている。

 ・運輸、倉庫業=燃料単価は引き続き上昇している。道路旅客運送業界では大規模

のイベントや行事があれば一時的に収支は改善するが、長期的に見ると

ほぼ横ばいの状況である。

 

2012年02月20日 月曜日|07:05 PM|景況感 

平成24年度「きょうと元気な地域づくり応援ファンド」助成事業の公募が始まります。
公募に際し、事業者向け説明会を実施されます。興味のある組合員の方はご参加ください。詳細はサイトを参照してください。
 なお、申し込み等は不要ですので、直接会場においでください。

http://www.ki21.jp/fund/index24.html

2012年02月18日 土曜日|06:49 PM|連携事業 補助金 

 「ベンチャー起業成功への道」について《京都大学産官学連携本部》

 産官学連携本部ではベンチャーを創業し大きな成功を収めた著名な起業家の
方々にご講演をいただき、変化する今の時代におけるベンチャー創業、世界に挑戦することの意味を探るとともに、成功する起業家を輩出するための大学の役割は何かを議論する目的で、下記の内容でシンポジウムを開催します。多数のご参加をお待ちしております。
■日時:平成24年3月9日(金)13時00分から17時15分
    ※交流会:シンポジウム終了後から19時00分

■場所:京都大学 芝蘭会館 稲盛ホール(所在地: 京都市左京区吉田近衛町)

■参加費:無料  ※交流会参加の場合は、会費2,000

■申込締切:平成24年2月24日(金)

■詳細は、以下サイトをご覧下さい。

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2011/120309_2.htm


2012年02月17日 金曜日|06:46 PM|起業・連携事業 
 水質汚濁防止法の一部を改正する法律が平成23年6月22日に公布され、平成24年6月1日に施行されます。環境省では、同法の円滑な施行を図るため、関係する事業者の皆様を対象に平成24年2月から3月にかけて全国7箇所で説明会を開催しているところですが、申込み状況を踏まえ、東京、名古屋、大阪の3箇所で追加開催を決定いたしました。 大阪会場の開催概要は下記の通りです。関係事業者の方はこの機会にぜひご参加ください。
■開催日時:3月7日(水)14:00から16:00

■開催場所:市民活動プラザおおさか東館 ホール    大阪市東淀川区東中島3-14-32

■申込締切:2月29日(水)
 
■詳細は、以下サイトをご覧下さい。

http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14775


2012年02月16日 木曜日|04:48 PM|お知らせ 

2012年02月16日 木曜日

公的年金等の申告不要制度について

08:56 AM

以下、税理士法人 洛 様からの情報です。

平成23年分から、公的年金の年収が400万円以下であり、それ以外の所得が
20万円以下の人は、確定申告をしなくてもよくなりました。

と、ここまではいいのですが、最近の複数の事例を見てみますと確定申告をした
方が有利な場合が多いようです。公的年金で差し引かれている所得税がどうも
怪しい。前年に送ってくる扶養控除等の申告書を出し忘れていた場合は勿論の
こと、給与の年末調整と同じように考えていたら余分に税金が差し引かれたまま
になってしまいます。

仮に申告しなくてもいい人が確定申告をしたことにより多く税金を払った場合には、
税務署が「取下げ」の指導をすることになっており、いずれにしても確定申告をし
た方が損にはならないのではないでしょうか。

勿論、申告の手間を考えて、あえて確定申告をしない場合にはこの限りではあり
ません。
2012年02月16日 木曜日|08:56 AM|確定申告 節税 
 商店街等が地域コミュニティの担い手として実施する、少子化、高齢化等の社会課題に対応した空き店舗活用事業や地域資源を活用した集客力向上及び売上増加の効果のある取組を支援することにより、商店街の活性化を図ることを目的とした本補助事業の公募をいたします。詳しい事業内容、募集要項等詳細は下記ホームページをご確認ください。
■公募締切:3月9日(金)17:00必着

■その他:

同事業活用には、地域商店街活性化法に基づく商店街活性化事業計画等の認定が必要です。

■詳細は、以下サイトをご覧下さい。

http://www.kansai.meti.go.jp/5ryusa/koubo24/katsuryoku1.htm


2012年02月15日 水曜日|04:44 PM|連携事業 補助金 
 中小企業庁では、「都市機能の市街地集約」と「中心市街地のにぎわい回復」の双方を一体的に取り組む中心市街地であって、商店街・商業者、民間事業者等が地権者などの幅広い関係者の参画を得て実施する取組を支援する補助事業の公募いたします。 詳しい事業内容、募集要項等詳細は下記ホームページをご確認ください。
■公募締切:2月23日(木)

■詳細は、以下サイトをご覧下さい。

 
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2012/0130SenryakuKoubo.htm


2012年02月14日 火曜日|06:57 PM|連携事業 補助金 
 中小企業者が海外における新たな事業展開を図る場合に、事業計画の策定等 の段階から専門人材の知識や社内人材の育成を支援し、東日本大震災等の厳しい内外環境下における中小企業のグローバルな活動の促進、経営力の強化を図 ることを目的とした本補助事業の公募いたします。  詳しい事業内容、募集要項等詳細は下記ホームページをご確認ください。
■公募締切:2月17日(金)17:00必着

■詳細は、以下サイトをご覧下さい。

 
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2012/0126GlobalEmp.htm


2012年02月13日 月曜日|06:52 PM|連携事業 補助金 

2012年02月10日 金曜日

中小企業の危機管理セミナー開催について

06:45 PM

 このセミナーでは、職場におけるメンタルヘルス対策について企業の側から 見たリスクにスポットを当て、労災事故から企業に対する損害賠償請求事案等最近の人事労務部門を取巻く環境の変化とそれに対する企業リスクの対応につ いて、判例を交えながら紹介させていただきます。
■日時:平成24年2月23日(木)13時30分から16時30分
■場所:京都府中小企業会館8階 806会議室
   (所在地: 京都市右京区西大路五条下る西院東中水町17)

■参加費:無料  

■申込締切:平成24年2月20日(月)

■詳細は、以下サイトをご覧下さい。

http://www.chuokai-kyoto.or.jp/whatsnew/20120207-3.pdf


2012年02月10日 金曜日|06:45 PM|お知らせ 

今年も京都府労改連主催のボウリング大会に、昭和企業組合チームを

作って参加しました。3人一組(内、1名は女性もしくは60歳以上であること)

のチーム戦です。

12bowling 2.JPG

今年は11チームでしのぎを削りました。

 

12bowling1.JPG

昭和企業組合チーム

理事長も応援に駆けつけていただきましたが、優勝は逃しました。

お疲れ様でした。

 

 

2012年02月09日 木曜日|06:47 PM|ブログ 

一乗寺中谷さんが「羽田美智子の京都専科」にご出演されました。

→羽田美智子の京都専科・最新の放送(当面リンク有効だと思います。)

 

お店のフェイスブックページでもその時の様子が紹介されています。

http://www.facebook.com/ichijoujinakatani

アカウントをお持ちの方は、一乗寺中谷フェイスブックページにも

「いいね」をお願いします。

2012年02月08日 水曜日|01:16 PM|ブログ 

2012年02月04日 土曜日

確定申告の休日受付等について

12:05 PM

以下、税理士法人 洛 様からの情報です。

国税庁では、確定申告期に、24年2月19日及び26日の日曜日に限り、
休日の相談及び申告書の受け付けを行うことになりました。ただし、会
場は限られており所轄の税務署に行っても閉まっていますので要注意
です。大阪国税局管内は以下のページにアクセスしてください。
http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shinkoku/02.htm

なお、京都の場合は宇治税務署及び広域センター(四条室町の池坊短
大アッセンブリーホール)となっています。ご利用される場合は、かなり
混み合う事が予想されますので時間に余裕を持ってお出かけください。   
2012年02月04日 土曜日|12:05 PM|確定申告 節税 

2012年02月03日 金曜日

吉田神社 節分祭

09:23 AM

 2月2日から4日まで、京都市左京区の吉田神社で節分祭が行われます。

近くなので行ってきます。本当は昨日の鬼やらい神事に息子と行きたかったの

ですが。。。

 

setubun_yosida.jpg

昨年行った時の写真。

今年も何か持っていきます。

2012年02月03日 金曜日|09:23 AM|ブログ 

24年度から、通勤手当の非課税限度額について変更があります。

以下、税理士法人 洛 様Webサイトより転載です。

通勤手当は、実費支給である限りは10万円までは所得税はかかりません。しかし、
自転車や自家用車などを利用している場合などは、その通勤距離により非課税とな
る金額が定められています。そしてこれまでは、その非課税限度額を運賃相当額が
超える場合には運賃相当額が非課税とされていました。(10万円を限度)

24年からは、自転車や自家用車を利用して通勤している 人については「運賃相当
額」の規定が廃止され「通勤距離による非課税金額」までしか所得税の非課税が認
められなくなりました。超える部分は給与として課税されますのでご注意ください。非
課税の詳細は、国税庁のHP中
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2011/pdf/04.pdf
14ページをご覧ください。

 

 

2012年02月01日 水曜日|04:45 PM|税務経理 節税Q&A